マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
![]() ~キャスト~ <吹奏楽部> 伊藤健太郎 (八木沢雪広、土浦梁太郎 役) 森田成一 (火積司郎、火原和樹 役) 岸尾だいすけ(水嶋 新、柚木梓馬 役) 岡本寛志 (狩野 航 役) 山本圭一郎 (伊織浩平 役) <ブラスバンド部> 保村 真 (長嶺雅紀、不動葉介 役) 菅沼久義 (江波紫音、佐々木淳之介 役) 赤羽根健治 (照辺一寿 役) 福原耕平 (目時文吾 役) 阪口大助 (阿藤啓太 役) <スペシャルゲスト> ♫ 音楽劇「金色のコルダBlue♪Sky Prelude of 至誠館」キャスト ♬ 中村祐志 (火積司郎 役) 輝馬 (長嶺雅紀 役) <シークレットゲスト> 谷佳樹 (八木沢雪広 役) 2/25(土)に舞浜アンフィシアターで開催された至誠館イベントへ行って参りました。 「イエェェェ~~~イ!! 空~前~絶後の~!! 貴女の恋人~!! 水嶋新デェェェ~~~ッス☆」 「イエェェェ~~~イ!! 空~前~絶後の~!! 貴女の恋人~!! 照辺一寿デェェェ~~~ッス☆」 サンシャイン水嶋&サンシャイン照辺が 舞浜にやってきた\\o(≧ω≦)o// そんなこんなで昼の部の開演前ナレーションを担当したのが、新くんと照辺くんの1年生組。 新「説明ヨロシク☆べーてる♪」 照「おっおう!ベーてる頑張る(笑)」 だいさくのアドリブにも即興で対応できてるバネくんGJ(笑) そして開演。 ステージ奥リフトから吹奏楽部5人がせり上がり、 ステージ中央円形リフトからブラバン部5人がせり上がり、 ステージ中央回転盆に集まった吹奏楽部vsブラバン部が対峙しながら 回転するという趣向の凝った面白い登場の仕方です♪ そして、全員で『GREEN FOREST GREEN』を熱唱。 初っ端から嬉しくて感極まります。・゚(゜´Д`゜)゚・。 以下、昼の部&夜の部ごちゃまぜ感想です。 火「・・・逡巡してた」 新「しゅんじゅん?? 難しいなー。今度は じゅんじゅんしてみて」 火「・・・福山か?」 新「罠に引っかかった(悪い声)」 だいさくのツッコミに森田さんがタジタジになる図が久々に見られて楽しいです。 新「可能ならお願いします☆」 狩「狩野なだけにな!」 岡本さんもアドリブに対応してくれてありがとうー! 八「みんな、あまり時間を伸ばさないようにね」 吹奏楽メンバー(主にだいさく)が時間を使うため まとめ役のイトケンさんが部長のように制御してくれていました。 新が歌い終わった直後にドラマが再開するのですが 新「はーっはーっ…ちょいちょいあるよね構成がおかしいの」 既 視 感 '`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、 Op.1でも歌の直後の新の台詞から始まりましたものね。 そんな疲れている新に対して 火「水飲んでいいぞ」 森田さん優しいー♪ また、夜の部では逆に、火積が歌い終わった直後にドラマが始まり、 火「何ページ??」←こそこそ小声 伊「63ページだよ」 新「アニキ、お疲れ様っした☆」 火「ああ疲れた。63ページの…」 新「63ページ最初からアニキの台詞っス☆」 だからキャラソン熱唱直後のドラマパートですぐ台詞ある構成おかしい件。 もうこうなったら、二度あることは三度あるということで 次のイベントもむしろこういう構成を期待してしまいます(笑) 吹奏楽部とブラバン部との会話で・・・ 新「いつもの、なんとか魂(たま)みたいなツッコミないの?」 会場「爆笑」 阿「後でとっておく」 会場「拍手」 阪口さんやってくれるの!? で、その後のドラマの流れで・・・ 阿「なんだとォォォーーー!! ダァァァーーー!! 吹奏楽部ウラヤマシィィィーーー!!」 会場爆笑 照「魂(たま)が見えた(笑)」 江「●魂(まるたま)ですか!? それは言っちゃいけないんじゃないですか!?(笑)」 銀●ぱっさん、アンフィに降臨。 阪口さんヤッチャッタ(*´ω`)ヒャッホータノシイ~♪ 長「招集したのにあと3人が来ない・・・」 ブラバントリオがステージに居ない事態発生\(◎o◎)/ ということでヤスがフォロー(笑) トリオがステージにいなかったのはスタッフのミスかな多分。 その他にも、照明ライトがちゃんとキャストに当たらない場面が多々あり、 アンフィで開催するのがお初だったこともあり 設備の把握がちゃんと出来てなかったのかなと感じました。 ただ、新の台詞が少し暴走した際に 「Kebon! 説明しよう、『ケッボーン』とはポルトガル語で『イイね』とか(以下略)」 照明をフェードアウトさせて暗くして台詞を最後まで言わせない技には大笑いしてしまいました。 ドラマの途中、 ??「熱海殺人事件に行ってきてさー」 ??「フーンフフーン(鼻歌)」 誰も台詞なのかわからぬまま粛々とドラマは進みますが・・・ 会場「ざわざわ…」 新「(キョロキョロしながら)なんか色々気になりますけどー!?」 照「俺も!気になるー!」 新「テクニカル的な問題かな?でもこのままドラマは進めるよ~」 どうやら舞台キャストさんのマイクがONのままだったようで 楽屋での会話が会場に流れちゃったという((+_+)) そんなトラブルを上手く会場を笑いに変えてくれた だいさくに感謝ですねスタッフさん。 ********** ◆『プロジェクトff』ドラマ「居酒屋トーク ~オーケストラの仲間編~」(火原和樹&不動葉介) 火原と葉介が牛タン居酒屋へ行き・・・ 火「(ビールを一気飲み後)あ゛あ゛ーっっ」←火積ボイス 葉「火原…?くん…?だよね???」 火「仙台キャラが入ってしまいました(笑)」 その後、火原と葉介が牛タンを取り合う(そして葉介が負ける)言動など アドリブも満載で面白かったですー。 ********** ◆『プロジェクトff』ドラマ「居酒屋トーク ~同窓会からの再会編~」(土浦梁太郎&柚木梓馬&佐々木淳之介) 土浦と佐々木がスポーツバーに行ったら柚木がいて 待ち合わせ相手を5時間前(笑)から待っていて その待ち合わせ相手とは・・・香穂子?? 土「もしかして俺を煽ってます? 待ち合わせ相手は柚木先輩にとってどんな存在ですか」 柚「とても大切な存在だよ」 土浦と柚木の恋のバトルばちばちーっにニヤニヤドキドキさせられるー♪ そして、 佐「あれー!店の外に火原先輩がいるー!」 柚「やっと待ち合わせの相手が来た。 火原、まだ待ち合わせの時間まで4時間55分も早いよ」 くーっ!ヤラレたーっ!悔しいけど憎めないーっ! 柚木様には今も昔も振り回される柚木親衛隊の一人(私)ですはい(*´ω`)ウフフ ********** ◆バラエティコーナー 「漢字が読めない~:::」 ブラバン部のトップバッターであるコルステ輝馬さんの言葉は会場の笑いを誘いました。 でもちゃんとお題は理解されてた感じですね(*´▽`*) そんなブラバン部が回転盆で回りながら回答中、 吹奏楽メンバーも回転盆で回ったり だいさくはアンフィニや伊達まシャムね公に絡んで遊んでおりました(笑) ゲームが終了しキャストが一旦退場後、 「岸尾さんワールド全開でしたね~自由でしたね~」 とアンフィニが喋っていたら、だいさくがアンフィニを襲撃しに戻って来た~(笑) だいさくが去った後に 「でも楽屋ではめっちゃ優しいです」 そんなことをアンフィニが言ってくれるものだがら、 再びだいさく参上で場を繋いでおりました。 ********** ◆ライブ 「勝利は我らに!」長嶺雅紀(保村真)&江波紫音(菅沼久義)&照辺一寿(赤羽根健治)&目時文吾(福原耕平)&阿藤啓太(阪口大助) ♪よわきものはされ~ただしきはかならずかつ~OH~♪ サビの良い所で吹奏楽部の メンバー乱入'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、 新と火積先輩と狩野先輩はノリノリ乱入、伊織先輩は控えめ乱入、 そして八木沢部長はノリノリ組を止めながらも 自ら「OH~!」とノリノリ派に転じ、 最後はブラバン部に土下座で謝るという構図(笑) 「Ser Feliz」水嶋新(岸尾だいすけ) ♪ば~も~せ~ふぇ~り~ 幸せにな~ろ~お~一緒~に~♪ またこの歌が聴ける嬉しみ ![]() 歌っている最中、新の衣装のつなぎ部分が外れてしまって 「外れちゃうな~動かなきゃいいのかな~」 間奏中に言ったり。 また、歌い終わって長い後奏の時に 「後奏長いな…どうしよう…コウソウと言っても香る香草じゃないヨ☆」 と喋りながら後奏を繋いでおりました(笑) 「背あわせ」八木沢雪広(伊藤健太郎)&長嶺雅紀(保村真) これだけは譲れない・・としながらも、 歌い終わりの2人が拳を合わせていたことに感動。 また、キレッキレでサビを踊り付きで歌って頑張ってくれました。 ********** ◆エンディング 「andante」全員 アニメエンディングを歌ってくれてこれまた じーんとさせてくれた後、 「Ambitious-青雲の志で-」全員 マーチングダンスが10人verにアレンジされてる!(^^)! 昼の部では福原さんが振付をちょっとミスっていましたが 「夜の部では間違えずにできて良かったですー!」 と仰っていて。 きっと昼の部では緊張されていたのですね。 でも完全版を夜の部で見ることができて嬉しかったです。 「至誠館に入学出来て本当に良かったです」 と挨拶したヤスは、こそこそっとだいさくから助言を受けて、 保「至誠館に入学できて、まことに、まことに」 岸「保村ぁ~?」 保「真にありがとうございましたー!」 やはりヤスはこの挨拶がないと!ですね(笑) 今回も、ビーアンビーシャースボーイ♪でジャンプした山本さんは 「黄色い笹かまTシャツ率が多くて。サスペンダー率もあげたいです」 と、ささやかに挨拶されていました。 狩「牛タン好き?」 会場「好きー♪」 狩「オレはキミが好き」 岡本さんそれズルイ~~~ ![]() ![]() ![]() 乙女ゲームらしく最後は乙女をドキドキさせてくれる挨拶をしてくださいました。 普段のコルダイベントでは石川ヒデさんや内田夕夜さんなど先輩がいるけれど 森「至誠館イベント、私、最年長です」 岸「いつもタメ口でごめん~」 森「お前だけじゃなくて紀章もそうだからなっ!」 森田さんの優しさに甘えているのですねきっと( *´艸`) そして今回もAmbitiousの振付を森田さんが全部作ってくれたことに対して 「既に完全な部長になっていて、 我々一人1万円ずつ払ってもいいくらいの熱量でやってくれました」 とだいさくがベタ褒め。 また、夜の部では 「YU-YA UCHIDAさんが見に来てくれました~。 こういうこと言うとステージに来てくれるんじゃないかな~」 と、だいさくが促して、夕夜さんが客席からステージへ。 至誠館に敬意を表して緑の服を着てきてくれたとのこと。 夕夜さんのコルダ愛を改めて感じますね。 そして最後、Wアンコールで再び「GREEN FOREST GREEN」を全員で熱唱し終演。 各公演、3時間超の素敵で幸せな時間を過ごすことができました。 ありがとう至誠館高校。 ありがとうコルダ。 Op.3が開催されることを期待して待っています。
コメント
|
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|