マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
![]() ~キャスト~
8月24日(日)に開催されたネオロマンスフェスタ金色のコルダ「星奏学院祭4」を 観に行って参りました。 火積「自由にやってみろ」 新「さっきから(アドリブ)自由にやってます~」 昼の部はKISHIOワールド炸裂(笑) そして夜の部では・・・ 「うざいんだよ、お前」 マ ジ で 悶 死 ぬ 5 秒 前 ![]() ![]() ![]() (以下、岸尾さん中心の感想です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周りに迷惑がかけないよう新に注意する火積先輩に対して 「迷惑は火積先輩にかけまーす☆」 早々からダイサクのアドリブいただきました。 「宗介も駄犬なの?ワンって言ってごらん!」 ここから増田さんへのムチャブリ攻撃が開始され、 「そういう時はワンって言ってごらん!」 増田さんが喋る度に連呼するものだから 「あいつにアドリブはまだ無理だ」 と助け船を入れる森田さんのアドリブもナイス。 それでもしつこくムチャブリするので「…ワン」と増田さんが返事をしたら 「返事した時の対応考えてなかったw」 逆にダイサクを戸惑わせる事に成功(笑) ドラマの流れのなかで火積先輩が新たに「音を止めてみろ」と言うと 岸尾「心臓の音を!?死んじゃいます~」 森田「お前止められるのかw」 岸尾「ちょっとだけw」 まさか森田さんがこんなアドリブ返ししてくるとは ダイサク本人も予想してなかった感じがする(´∀`)AHAHA ドラマはギクシャクしてた火積先輩と新が仲直りシーンで どつきあい合戦の末に抱擁で終了し、会場は爆笑と歓喜。 やはり森田さん&岸尾さんのコンビネーション最高\(^o^)/ 「大好きな女の子○※▼…あーん(><) 大好きな女の子に負けてられないからね。 噛んでも負けてられないからね!」 ラストの独白シーン、素で噛んで悔しがってるダイサクの姿は珍しかったです。 ちなみに至誠館ドラマを終えて舞台裏に帰ったイトケンさんが 急いでLRドラマのため再び舞台に姿を現すという大忙しっぷりに 「どこに行ってたんだ土浦?」 きーやんナイスツッコミでした(笑) ******************** ◆ミニドラマ~函館天音学園 ![]() ![]() 「大好きだぞ」 トーノが急に愛の告白してるー!と思ったら 「…なに鍋に話しかけてんの?」 ソラのツッコミによって愛情込めて料理作っていた事が判明(笑) 顔を傾けて呆れている様子を表す絶妙な「…」の間の芝居が凄くイイですけんぬ ![]() そんなミニドラマの前半部分は昼夜同じ内容でしたが 後半部分は昼の部ではトーノが、夜の部ではソラが甘いシーンとなっていました。 ******************** ◆昼の部~名場面再現コーナー ![]() ![]() ![]() ![]() その昔、コルダイベント出演2回目にして 「アドリブやっていいんだ!?」と知った夕夜さんのエピソードから 岸尾「KENNくんイベント今日昼で3回目だからアドリブやっていいよ!」 KENN「まだまだ勉強させていただきマスマスマス(汗;)」 ここで引き下がるムチャブリ王KISHIOさんではなく次々と絡んで KENN「僕まだ再現できるシーンありませんw」 岸尾「ジャケットを横縞から縦縞に変えればいいから」 すると自分の体を横にして縦縞にしようと頑張るとは けんぬプロフェッショナルでいらっしゃる凄い! さて肝心の再現シーンはコミック15巻の、 火原先輩と柚木先輩が卒業してもずっと一緒だという友情シーン。 これはコミックス読んでる時も感動したシーンでしたので これを声付きで聴けるなんて嬉しかったです。 しかし、せっかくしんみりしてるシーンだったというのに 「ねえ火原…久しぶりに『イノキ』って聞こえた。 ナンダコノヤロウーっ」 笑いをぶっこまずにはいられないMr.KISHIO。゚( ゚^∀^゚)゚。 しんみり&笑いを堪能させていただきました。 ![]() ******************** ◆昼の部~ライブ 「WINGS TO FLY」福山潤・小西克幸・伊藤健太郎・谷山紀章・日野聡 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部長ズ+響也によるマエストロフィールズが昼の部のオープニングを飾って 会場のテンションを上げてくれました。ノリノリー♪ 「GREEN FOREST GREEN」伊藤健太郎・森田成一・岸尾だいすけ・保村真・水橋かおり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を聴くと至誠館イベントを思い出します。 ここに菅沼さんたちがいらっしゃらないのが・・惜しい! 「君色のCollage」前野智昭・保村真 ![]() ![]() 不動兄弟デュエットを初めて聴きました。ハモりが素敵ですね。 「アニキ久しぶり!」 「プライベートでも久しぶりだな」 間奏時にこんな感じの会話をしていて楽しかったです。 「Hallelujah-ハレルヤ-」福山潤・森田成一・岸尾だいすけ・石川英郎・小西克幸 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() T H E コ ル ダ s o n g ![]() しかも正式メンバー5人で歌ってる事に感無量。 この曲はコルダイベントではキャスト全員で歌っていた印象で もちろん全員で歌うのも良いのですが CD通りのメンバーで歌ってくれているのがとても感激しました。 そしてダイサクは安定の1オクターブ高い音程ー♪ また、間奏部分で「は~れるや!は~れるや!」と森田さんが歌っていらっしゃいましたね。 「ら~ららららっらら~ららっら~らら~」の部分は 観客も一緒になって伴奏のないアカペラ状態で大合唱。 会場の一体感がハンパなかった。゜(゜´Д`゜)゜。感涙!! 「BOM DIA!」岸尾だいすけ ![]() 無条件で気分が上がるメロディで大好きです。 サビの「ビバビバ」と歌う所で手の振り付けを ![]() ![]() ![]() ![]() としていたのがとてもラブリーでした(*´∀`) 「Andante」伊藤健太郎・森田成一・岸尾だいすけ・保村真 ![]() ![]() ![]() ![]() 腕を上下に振りおろしたり、太鼓を叩くかのような腕を前に付きだす振り付けだったり 至誠館応援ソング「Ambitious」の振り付けしてる\(^o^)/ 今回アンビシャスは歌ってくれず残念でしたが、 その代わりにスローバラードなアンダンテでアンビシャスの振り付けをしてくれてました。 「Happy Time」ALLキャスト 過去のコルダイベント映像がスクリーンに映し出されて懐かしかったです。 ああ今日この時間まだ終わって欲しくないいいいー!という気持ちになります。 ******************** ◆昼の部~エンディング ・岸尾さん 「ドモお疲れ様ッスー! 至誠館回で全てアドリブを使いきったので最終公演はもう何も出ませんw 3公演目で朱ちゃんこんなに泣いちゃってたら4公演目は溶けちゃうね」 そして安定の下ネタ投入だったので周りから「DVDでカットされるぞー」と言われ 「全部カットされて俺出演してないことになったら面白いよね」 すかさずイトケンさんが「ウチの岸尾がすみません」 俳協時代から事務所が変わっても保護者イトケンさんの苦労はこれからも続きそうです(笑) イトケンさんファンの方にも謝っておきます、よろしくお願いしますm(_ _)m ・森田さん 「アドリブの片鱗がみえてきてるKENNくんなので いつか岸尾くんと2人で曼珠沙華をやってくれるかもしれません」 それは5月の至誠館オンリーで森田さん&ヤスが即興コントしてたヤツですね(笑) 次回なにかしらのイベントでバラエティコーナーがあれば ぜひダイサク&けんぬコンビの即興アドリブコントを見てみたいです。 ・水橋さん 水橋「どうなるかと不安でしたが・・ねえ?!」 岸尾「絡みたかったー?!」 新CV岸尾さんと絡みがなくて安心したみたいですね。 は!もしかしてコルダキャストの皆さまは アドリブ王との絡みに戦々恐々としていらっしゃる!?(笑) ・内田さん 「KENNくんは今日でだいぶ汚れちゃったけど(コルダ色に染まった的な) 昨日はまだそうでもなくて、マモくんと2人で 『僕らもゲスト出演してた頃は綺麗だったよね』と」 そんな夕夜さんも今では率先してアドリブしてくれるポジションになって とても楽しくイベントを盛り上げてくれていますね。 夕夜さんがオススメする『えの木てい』に観客が「行ったよー」という歓声に 「俺は3回も行ったもーん」 対抗心燃やしてる夕夜さんが可愛らしかったです。 その、えの木ていチェリーサンドを友人から頂きました~美味しいですmgmg ![]() ・日野さん 「日野ちゃまー!」という歓声に 「はいチャマですw」 K A W A I I ゜*。(*´Д`)。*° 「ドラマは岸尾さんワールドが炸裂してて 七海を生贄にして僕はお客さんと同じ立場で楽しみましたw」 という日野っちの挨拶に 森田「こっちおいでよ。慣れるといいもんだぜ?」 岸尾「待ってるよ~」 ワールドに加わって欲しい半面、もし一歩でも入ったら もう沼のごとく抜けだせなくなる気もするので…日野っち、慎重に!(笑) ・谷山さん 「まだ月森を演れる感慨深さがあります。 コルダ3に移行していってるけど今もまだ月森は息をしていて」 という きーやんの挨拶に周りから「死んじゃってるの?」的なツッコミがありーの 「ちゃんと生きていてっ…息吹をしていてっ… ああもうちゃんとイイことを言おうと思ってんの俺!」 言いたい事はほぼほぼ観客には伝わっているものの 言葉がまとまらなくなってしまってグダグダになってしまっている そんなきーやんの姿がとても微笑ましかったです。 ・伊藤さん きーやん同様にLRを今も演れて嬉しかったイトケンさんは、しかし 「でも八木沢と出番くっつけなくてもいいじゃん!」 確かに舞台裏の移動とか大変そうでした(笑) ゼーハーゼーハーしてるイトケンさんの姿にちょっぴり笑ってしまってごめんなさい(ぺこり) また、長嶺役ヤスと金曜に緑色のストール&指輪を至誠館メンバー全員分買ってきてくれて この公演で4人お揃いで至誠館カラーを出してくれてました。 今回のストール&指輪のことだったり、 5月の至誠館オンリーでは応援ソングの振り付けを考えてくれる森田さんだったり 至誠館メンバーは本当に自分たちのキャラを大事にしてくれているのが凄く伝わってきて それはファンにとってもとても嬉しい想いです。感動。 ・小西さん 「昼の部はみんな楽しそうで個性的だなーとw 星奏は普通だなと思いましたw」 1日目は不参加だったのですが台本通りだったのでしょうか。 いえいえ、星奏組だって夕夜さんがいらっしゃいますから 何かしら面白い事を言ってくれていたに違いありません。 (後でレポート書かれているブロガー様のもとを訪問してこようと思います) ・福山さん 「サイリウムの色が公演ごと守勢力によって変わりますね。 青もよかったですけど緑もいいですね」 と、じゅんじゅんから暗に催促がありましたので 観客は急いで緑から星奏カラーの青にキンブレのボタンをポチポチ(笑) また、じゅんじゅんから来月発売の天音ゲームのクイズというか宿題が。 冥加が何キロのベンチプレス(ダンベルの両手のやつ)を 持ち上げられるのか知って欲しいとのこと。 それを知った上で、冥加にぶたれた響也の体がいかに丈夫なのかも知って欲しいとのこと。 なるほど、冥加さんはかなりの重さを持ち上げられそうですね。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ◆夜の部~開演前アナウンス 幕の上がる前、緞帳の奥から「おおー!」という掛け声が。 最終公演前にキャスト陣が気合いを入れてる声が聞えてきてそれだけで胸熱 ![]() ******************** ◆夜の部ドラマ~100万人の金色のコルダ「絆と音色を紡ぐハーモニー」feat.年下組 ![]() ![]() 「衛藤くん僕と絡むチャンスだよ」 ムチャブリ王、今度のターゲットは日野さんΣ(゚∀゚) 昼の部の挨拶で岸尾さんのお名前を挙げてしまいましたからね(笑) ドラマの中で1人狼な衛藤くんに 「僕と絡みたくないみたいだし」 また、志水くんのマイペースぶりをどうにかしてほしいという衛藤くんに 「衛藤くんが絡んでくれないから無理」 とことん絡みたくてしょうがないダイサクvsとことん絡まないようにしてた日野っち そんな攻防戦もまた楽しかったです。 ◆夜の部ドラマ~金色のコルダ3「絆と音色を紡ぐハーモニー」feat.神南 ![]() ![]() ![]() いざ睦ちゃん出番待ってましたー!ということで 石川「やっと会えたな。コルダの世界へようこそ」 細谷「…お邪魔しますw」 石川「まだアドリブは無理みたいやねw」 ネオロマ初参加ですものねー!すごく緊張されてる感じでした。 しかし登場時にはピースサインをしていてその仕草がすっごく可愛かったー♪ ヒデさんだけに限らず、きーやんも 谷山「芹沢、馬になれ」 細谷「今…っ!? あとで なりますので…w」 谷山「芹沢!今、馬になれ」 細谷「…www ぶるるんひひーん!」 ネオロマンスの、というか神南の洗礼を受けました(笑) 戸惑う ほそやんに「頑張れー!」の歓声が連呼する中、 人差し指を口元に当てて「シッ(静かにしてね)」なポーズをする仕草もキュートでした。 ******************** ◆夜の部~名場面再現コーナー ![]() ![]() ![]() 「俺、モノマネ声優なのに!」 最初は物真似の再現シーンだったのに、ダイサクだけ不参加で観客失笑。 1つ目の再現シーン終了後には「KENNくんも物真似したいの?」 という流れになり、けんぬが火原先輩のモノマネをしようとしたら 「はい、ということでね」 まさかコニタンに阻まれた`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww もう一度チャレンジしようとしたら 「はい、ということで」 今度はダイサクに阻まれるというWイジラレっぷりでした。 2つ目の再現シーンもまたダイサクの出番が無く 会場からも「また出番ないw」的な爆笑が。 いえいえ、それもこれも次の出番のためのフリだったのです! 3つ目の再現シーンはアニメprimo passo11話の壁ドンシーンが選ばれて 観客歓喜。・・・なのに! 「ですが時間の関係上カットで」 岸尾さん安定の天邪鬼っぷりでいらっしゃる(笑) いざ再現シーンが始まって・・・ まさか生でこれが聴けるとは夢にも思わなくてワタクシ悶死に寸前 ![]() 「心配?俺が?お前の? 分からないかな、うざいんだよ、お前」 記事を書いてる今もまた反芻してドキドキが止まりません。 心臓やばい。動悸がおさまらNEぇぇぇー! ![]() この台詞の直後に柚木ボイスで 「・・・これが正しい壁ドンのやり方だ」 とも付け加えられてました。 ネオロマンス初の壁ドンキャラですものね。 すると今度は 「KENNくんも壁ドンされたいの?」 そんなムチャブリに乗ってくれて・・・ まさか けんぬがダイサクに壁ドンされる事になるとは ![]() ![]() ![]() 舞台上のちょっとした階段で壁ドンをしたので 壁が低くてダイサクの手は、ドンというかスカスカしていましたね。 しかしながら昼の部同様に夜の部もKENNくんの対応力やボキャブラリーに感服です。 ******************** ◆夜の部~ライブ 「CRESCENDO」谷山紀章・伊藤健太郎・福山潤・森田成一・岸尾だいすけ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜の部のオープニングを飾ったのはこの曲。 星奏学院祭1の時もこのクレッシェンドがOPだったので想い出して懐かしく、 また再びステラクインテットが生で歌って振り付けしてる姿を見る事ができる幸せ、 感動せずにいられない。゜(゜´Д`゜)゜。オカエリー!! 「君を~知りたい~傷ついてても~」というソロパート部分では きーやんが1オクターブ高音で歌っていらっしゃいましたね。 フルコーラスで聴くことができて本当に幸せです本当にありがとう。 「ROSY ROSA ROSY」谷山紀章・石川英郎・細谷佳正・小西克幸・内田夕夜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場はサイリウムやキンブレで赤一色で燃えたぎましたー! 「ANOTHER REVOLUTION 2014」伊藤健太郎 ![]() 伊藤「ボイソー!」 観客「マイソー!」 というコール&レスポンスが歌の中で行われて楽しかったですー♪ 「Hallelujah-ハレルヤ-」福山潤・森田成一・岸尾だいすけ・石川英郎・小西克幸 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の部同様、ラララ部分を観客はアカペラで歌いました。 昼の部との違いは、全員合唱→2F客合唱→3F客合唱→1F客合唱→全員合唱 とフロア毎に分けての合唱もあったので昼の部とは一味違い これもまた心地良い一体感でした(*´∀`) 「Andante」谷山紀章・石川英郎・細谷佳正 ![]() ![]() ![]() ほそやんがネオロマで歌っている・・新鮮でイイ ![]() きーやん&ヒデさんのデュエット曲も良いですが ほそやんが加わってまた新たなハーモニーが生まれますね。 「Happy Time」ALLキャスト 「ハレルヤ」と同様にこの曲を聴くと条件反射で涙が出てきます。 もう幸せな時間の終わりなんだなと。 「Overture -序章-」ALLキャスト ♪こ~こから~始~めよう~ 必ず~叶~うよ~ ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! ******************** ◆夜の部~エンディング ・内田さん 内田「ドラマで岸尾くんと絡めなかったのが心残りです」 岸尾「だと思いましたー!!!」 内田「だから星奏祭5の時はコーエーさんよろしくお願いします」 ほんとほんと! 夕夜さんとダイサクのアドリブ合戦が見られなかったのは少々残念かも。 ですが今回はただでさえ長丁場の公演ですのでこの二人をくっつけると 時間が余計に長引いてしまう可能性が・・・ということで、 あえてアドリブ合戦させないような構成にしたのかも!?(笑) そんな夕夜さんが断言してくれました、 「理事長権限で…星奏学院祭5やります」 実現待っておりますー! ・高木さん 「私は明日から身長145cmの高木礼子に戻ります。 再び香穂子とかなでとして戻って来られるように 明日から牛乳をいっぱい飲みたいと思います」 観客を笑わせて笑顔にさせる礼子さんの挨拶グッジョブです。 ・岸尾さん 「はいどもありがとございましたー」 という一言のみで挨拶を終わらせようとする安定の通常運行!? ※その後ちゃんと挨拶してます。 ご本人曰く、自分はコルダのお笑い担当だと自負していらっしゃるので 真面目な挨拶は他のキャストにお任せ、らしいです(笑) こんな風にお調子者で喋られるので (悪い意味で)少し誤解されてしまうお方ではありますが 「ちゃんと僕なりにコルダを愛してます」 コルダと出会い、ネオロマンスイベントへの出演の数々は、 今のダイサクを作り上げた一部分ですものね。 思い入れがない筈はないと私は理解しています。 「次の星奏学院祭は来年3月28日の僕の誕生日に開催ということでw」 ※↑日程は冗談です(笑) でも本当に来年中にでも開催してくれたら嬉しいです。 ・森田さん 森田「岸尾くんと絡みたい人が増えてきたので僕はそろそろ…」 岸尾「そんなこと言うなよー!」(←森田さんの肩を抱く) ダメよ~ダメダメ☆←ちょっと日本エレキテル連合みたいな言い回しになっちった。 以前の森田さんはダイサクのアドリブにアワアワしていた印象でしたが、 今では上手く対応してしかも御する事も。 ダイサクの相手をしてくれて本当にありがとうございます。 何度も言ってしまうのですが、 森田さん&岸尾さんの青二コンビは永遠に不滅です。 そんな二人が肩を組み合ってお客さんにおじぎする姿にジンワリ胸を締め付けられました。 ・伊藤さん 息子の駿太郎くんが「しきお」と書いた似顔絵など、イトケンさんは星奏祭1の思い出語りを。 今では中学生に成長した駿太郎くんは2日目昼の部に観覧しにきていたようで、 「そんな息子がもうすぐ土浦と同い年に」 そんな時の流れの中、自分が今も高校生役を演じられることを喜んでおられました。 そして最後は「ぼいそー!」「まいそー!」な コール&レスポンスをして会場を最後まで盛り上げてくれました。 ・谷山さん 1日目夜の部終わった後のゴハン会の際 「コルダっていいなー」とマモがぼそっと呟いていたようで 「あいつがボソっと言う時は本音だから」 マモさんの意外な一面を知ることができました。なるほどです。 また、きーやんは脚の親指の関節が激痛で実は4公演いけるか危険だった!? ということで『きーやんのステージの歩行距離を短くしようぜ運動』で キャストたちの気配りで無事に公演を乗り切ることができたからでしょうか、 「いま奇跡的に治っちゃったの! アドレナリンかドーパミンかアリナミン(←笑)出てんのか」 公演中、足を引きずる様子もなく全く気付きませんでした。プロ根性ー! しかもこの挨拶中にはジャンプまでして治ったことをアピール。 きーやん!今週末のアニサマ大丈夫!? 大事に至らなければと思います。 ******************** ◆ダブルアンコール コルダ1&2メンバーの卒業後を描いた『プロジェクトff(フォルテッシモ)』始動のサプライズ発表に 会場は歓喜と涙の嵐。 小西「あの…俺いるのかなー?w」 そんな中、けんぬやほそやんの立ち位置まで 話しかけに行ってるダイサクに対してきーやんが 谷山「ごめんごめん俺は大ちゃん(ダイサク)が心配w」 また、イトケンさんは号泣していらっしゃるー!!! パンフレット掲載のイトケンさんのコメントには、 アニメブルスカで初期コルダキャラが出演していたのが羨ましかったから 「その後の土浦が見てみたいし演じてみたい」と書いてありましたし、 同じくパンフレットにはダイサクも 「コルダ2と3の間の話」を演ってみた、というコメントもあったり。 他のキャストの方も、コルダ1と2のキャラが大人になった姿を演じたいというコメントも掲載されていて。 まさにファンとキャストの想いが叶う瞬間がくる。 私は一生コルダに翻弄される。 そんな気がしてきました。(嬉しい悲鳴) 一秒毎に愛しいコルダ、私を幸せにしてくれてありがとう。ありがとう。ありがとう。 ![]() ![]()
![]() ![]()
コメント
私は千秋楽に参加しました。席がステージから近くてびっくりしました。まさか、CRESCENDが聴けるとは思いませんでした。ROSYROSAROSYをはじめ、他の曲も盛り上がっていましたね。再現シーンの柚木先輩の壁ドンシーンが生で聴けてよかったです。(←正しい壁ドン)プロジェクトffの発表の時の歓声&悲鳴がすごかったですね。
待ってましたあぁぁぁぁぁぁ
今回も不参加組だったさくらこ
星奏学院祭書かれるの楽しみにしてたんですよ〜 レポありがとうございます DVD発売が待ち遠しいです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ >紫苑さん
こんにちは~紫苑さん、ご無沙汰しております^^
おおー!席とステージが近かった、ということはもしかしてトリプルS席だったのでしょうか~凄いですね! 懐かしのクレッシェンドだったり壁ドンだったり、ファーストコルダファンにはたまらない内容盛り沢山で本当に楽しい時間でしたね。また、プロジェクトffも楽しみでしかたありません。柚木様のその後・・・お祖母様との云々などなど心配していたのでそのあたりの描かれるのかなとドキドキハラハラワクワクです。 そして夕夜さんが確約してくださったので星奏祭5も開催してほしいですねー! >さくらこさん
こんにちは~さくらこさん^^
わー!お待たせしましたー♪拙くて偏った感想しか書いておりませんで恥ずかしい限りですが、読んでくださって嬉しいです(*´∀`) 3時間15分という長丁場の公演で、夜の部の終演時間は22時を越えていたので、正直「わたし、終電、間に合うかな・・」とちょっぴり心配になってしまいましたが無事に日付が変わる前に帰宅することができました~ホッ。 とっても内容の濃いイベントだったのでDVDもすごく堪能できると思いますー!私も不参加だった1日目には火原&柚木の3Bコンビの朗読があったようなので、これは私もDVDをチェックせねばーと思います♪発売日が待ち遠しいー! |
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|