マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
![]() 16日の日曜日に観賞してきました。入場者プレゼント『海賊の宝袋』も無事ゲット。 コミック千巻の内容は漫画ではなく映画設定資料集だったので少々残念に思いましたが これが意外と面白かったです。 映画では語られていなかった補足説明や心理描写などもあるので読みごたえアリ。 コミック千巻以外には、ポストカード・シール・スゴロクや・サイコロ、 そしてゴム印(20種類あるうちのランダム)が入っていました。 ちなみに私と旦那が貰った袋には【白ひげ海賊団○○番隊長】と【サイファーポール№○○】の二種が入っていました。 NOTTVの映画プロローグを見ることは出来ませんでしたが 『魚人島編』を終えたTVアニメで現在『Zの野望編』が放送されているので そちらで多少予習をして参りました。 映画本編について個人的には青キジが予想以上に出番が多く、更には 子安さんのアカペラまで聴けて見悶えました ![]() (以下、ネタバレ感想です) 海賊滅亡の危機──“新世界”滅亡!? “偉大なる航海”後半の海、“新世界”のある島に不気味なマークを掲げた一行が、乗り込んできた。 首謀者は、元海軍大将・ゼット。 “NEO海軍”を名乗る彼らの目的は、 古代兵器にも匹敵すると言われる巨大なエネルギーを持つ鉱物・ダイナ岩を盗み出すこと。 部下のアイン・ビンズと共に、ダイナ岩の奪取に成功した時、 “全海賊抹殺”を企むゼットの“新世界”を揺るがす壮大な計画が動き出す…。 一方、“新世界”を快調に突き進む“麦わらの一味”。 そこへ突如として現れたのは、右腕に大型の武器を装着し、傷だらけで漂っていたゼットであった。 その異形の武器を警戒しつつも、ルフィたちはゼットを介抱する。 しかし、意識を取り戻したゼットはルフィたちが海賊だと分かると、有無を言わさず襲いかかってきた。 迎え撃つルフィたちが、その海賊への憎しみが込められた迷い無き猛攻を前に 圧倒的に打ちのめされ、サニー号は半壊。 仲間は敵の能力に侵されてしまう。 そんな中、更に襲いかかる海軍本部の“正義”。 そして、海軍を離れながらも、ひそかに一味の動向を追う青キジ。 次々と迫る強大な力を前にしても決して立ち止まらぬルフィたちは、 やがて“新世界”の運命を賭けた戦いへと臨む! 今、史上かつてない死闘が繰り広げられようとしていた──。 (公式サイトより引用) 黄猿にやられて負傷したゼットを助けたがためにゼットから急襲された麦わら海賊団。 ゼットの部下であるアインの能力によって ナミ・ロビン・チョッパー・ブルックが12年ほど若返ってしまう訳ですが ナミが幼い子供になった事で、 これから たわわに成長していくナミを見守るのもイイ☆というサンジの萌えっぷり対して 「キモイ」 ゾ ロ の ツ ッ コ ミ G J (笑) そういえば、ゾロの黒縁メガネ姿イイですね(*´∀`) 温泉にやってきたルフィ・ゾロ・サンジの前に現れたのは元海軍大将の青キジは 今は何をやっているのか問われて 青「俺は…何者なんだ?」 麦「「「知るか!!!」」」 クザンさんオトボケな所がお茶目です ![]() 赤犬とのバトルで負傷しただろう青キジの全身は右半身にほとんど火傷の痕だらけであり 左足の膝から下はなくなって氷が義足代わりに。 赤犬も登場こそしていましたが顔ははっきりと映されなかったので 恐らく青キジとのバトルでかなりの傷を負ったのでしょう。 ともあれ・・・ 青キジ・ルフィ・ゾロ・サンジの肌色サービスシーンを有難うございます ![]() 「しかし折角のボイン姉ちゃんがあられもない姿になって…」 コミック千巻の絵コンテ的なものが描かれていましたが このシーンはホント青キジに好感が持ててチャーミング。 ソッコーでナミのツッコミが入りますが、ナミも一応遠慮したのか 青キジを殴ることはしないのですね。 これがもしルフィやサンジだったらナミに殴られてタンコブ3つは当たり前(笑) 決戦ではゾロがアインを倒したことでナミ達がが元の年齢に戻るのですが 「んは…っっ」 ロビン姉さんの呻き声がセクシーすぎて ![]() 「俺は俺のやりたいようにやる!」 海賊を滅するために新世界を壊そうとするゼットの野望を阻止するなど そんな考えはルフィにはなくて、 ナミ達の年齢を戻して+ゼットに奪われた麦わら帽子を取り返すだけ。 またゼットも倒せるほどの力もなければ海賊王になどなれないからゼットと闘うだけ。 だからルフィはバトルに勝利してもゼットにトドメをささないのですね。 そしてゼットもまた自分のやりたいようにやってきた人。 ルフィに倒された今、向かってくる黄猿と海兵に「最期の稽古」と称して…。 EDクレジットでは、海軍大将、ロー、麦わら海賊団などの 彼らが将来の夢を見ていただろう少年時代の絵が。 自分流の正義を貫き通して死んでいったゼットも かつてはヒーローになりたくて夢見た子供の頃とリンクする絵でした。 個人的には、一般人を守ったり・ゼットの最期を有終の美で飾らせるべく手助けし 師匠であるゼットの行く末を見届けた青キジの功労が印象的だった。 「♪海は見ている~世界の始まりを~ 海は知っている~世界の終わりを~」 ゼットCV芳忠さんのアカペラから始まり、 途中、青キジCV子安さんのアカペラもあり、 そしてラストもこの『死んでいく海兵を称える歌』で締めるという 涙腺が緩まずにはいられませんでした。 こういった しんみり切なさもあり、 目まぐるしい程のエキサイティングなバトルシーンもあり(作画枚数すごく多そう)、 大変楽しく拝見する事ができて、改めてワンピースが好きだと実感した映画でした。 ![]() ![]()
|
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|