マンガに恋する女の ゆるゆるライフ

のらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
 
 
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク

プロフィール

フル☆マルコ

Author:フル☆マルコ
・マンガ・アニメ・BL・声優好き。
・当ブログは リンクフリーです。
  文字サイズ”中”でご覧いただけることを確認しております



≪画像等の表示・使用について≫
当ブログでは感想の補助として著作物の一部を引用しております(著作権法第32条1)。また各関係社からの警告には早急に従い、これに対処するように致します。

ツイート

Sponsored Links

BSアニメギガ[ゲスト:神山健治] 

神山健治の映画は撮ったことがない~映画を撮る方法・試論 (STUDIO VOICE BOOKS)東のエデン オフィシャルナビゲートBOOK (ぴあMOOK)精霊の守り人 13 [DVD]EMOTION the Best 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society [DVD]
今回のゲストは『東のエデン』『精霊の守り人』『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』
などで有名なアニメ監督・神山健治さん。楽しみにしておりました!
『東のエデン』については当初、
≪ニート&あがりを決め込んだオッサンの両方を蹴っ飛ばして
 もうちょっと頑張ろうよ≫
という話にしようと思っていたと!?

 ↓
 ↓

●攻殻機動隊~TVシリーズ
押井守監督の映画版を踏襲。
映画のフレームは横長・人間の視野も横長。しかし縦の動きは非日常。
ただの人間ではないサイボーグを表現するのに縦の動きは最適とのことで
映画版と同様に高所から落ちるシーンを作ったとのこと。
神山氏は押井氏をリスペクトしており
「押井監督の影武者になれればいいやという想いだった」
ただ初監督した『ミニパト』で押井氏に自分がなりきれておらず敗北感と同時に
充実感を得たとの事から神山流演出が生まれたのかな。

●『ライ麦畑でつかまえて』で有名な作家サリンジャーから受けた影響
社会に対する・制作会社やスポンサーなどシステムに対する嫌悪感を感じるようになったと。
「プロデューサの言う事はハイハイ聞いて仕事を受けてれば
 もうちょっと早く監督になれたかも」

色々あるんですね、制作側やスポンサーなどとのゴタゴタが。。。

●精霊の守り人
ファンタジーは自分で設定を作れる分、組み間違えると嘘の固まりになってしまうため
極力作りたくなかったと。
ただファンタジーながらも、泥臭く生きる人間が描かれている事を知って
人間を描きたいという思いの一致で仕事を受けたとのこと。
そんな神山氏はアフレコ中にバルサの演技で涙したらしい!?
「親に刃物を向けるとはどういう了見だ!!!!!」←このシーンで。
単純に演じるというものの先に、目に見えない音として残ってない空気の振動まで醸し出される
バルサ@安藤さんの演技に涙したとのこと。
私のこの場面は非常に感銘したなーという記憶が。

●東のエデン
草食系が流行りの中、状況を自らの意思で切り開いていける男性キャラクター像を
アニメで作りたいと思ったのがこの作品を作ろうと思ったきっかけに。

脚本を4話まで書いた後、作品の方向性を変えていったという話には驚かされました!
ニートは現代のパンクではないかと思うようになり(攻撃的ではないが)
今はまだ時代の主人公ではないが、もしかしたら新時代の最先端を走っているせいで
今現在は理解されないのではないか・・・
作り手も認識を変えていかないと、受け手(視聴者)の方が先に考え方が変わってるんだ
という事に気づいてから、ニートを主人公に変えていったとの事。

初回から最終回まで綿密な構成を成しているのかと思いきや
これは今までの神山流とは違った方策で本当に驚きです。
今週末から公開の映画(パート1)、いつ観に行こうかな。
(パート2が来年1月公開予定だったのが、3月に延期されたみたいですねー。
 パート1と2を合わせてかなりのボリューム感になりそう♪)


●次回作は・・・
小学生もしくは中学生くらいの子供を主人公にした話を作ってみたいと。
来年?再来年くらい?期待してます(*´∀`)

次回のアニメギガは音楽プロデューサ梶浦由記さんがゲスト。
梶浦サウンド大好きっ子としては次回も楽しみです♪
関連記事




tokireslive2018augtsuji.jpg



RECOMMEND








BL☆RECOMMEND