~ストーリー~
命令ひとつで、執事は主人の剣となる。
英国王室御用達を賭け、”神の右手”を持つインド人執事と
カレーで料理勝負をすることになったセバスチャン。
無限の選択肢を持つ、香辛料の山に囲まれ、白銀のアルバートが畝る、畝る。
世界で一番クリスタルパレスで輝く執事漫画をあなたに…。(第5巻・裏表紙より引用)完全無欠執事セバスチャンの前に現れたインド人執事アグニ。
“神の右手”を持つと言われるアグニの正体は、カレーの天才だった!?
そして始まるカレー勝負。本場の味に、セバスチャンは史上最大のピンチを迎えるが…!
黒執事VS黄執事、ついに決着!! (amazonより引用)ジャケットカバーを外したコミックス本体表紙。
黒ホスト・黒ドクター・黒忍者・黒レーサーに続き、
黒寿司屋ってどんな寿司職人!?(笑)
しかも爪が真っ黒なのですけどwww
どうしよう、ますますセバスが小野Dキャラに近づいてきてる気がする^^
(以下、ネタバレ感想です)
↓
↓
ソーマ王子の協力の元、究極のカレー作りに精をだすセバス。なのに
「せいぜいがんばって研究するんだな」というご主人様シエル。
セバスが負ける姿を見るのが楽しみだなんて、
マゾ★シエル!
黒★シエル!いよいよ品評会。
切り裂きジャック事件で登場してきたドルイット子爵が品評会審査員として再登場。
アグニは高級食材のオマールエビを使ったカレーを披露。
ドルイット
「私は貴女に…心奪われた!!」セバスはその時代では斬新なカレーパンを披露。
ドルイット
「私は…君を抱き締めてしまいたい!!」ナルシー&面白ろすぎてドルイト子爵が良いキャラに見えるwww
以前登場した時はもっと悪役だった気がするのですが。
そしてヴィクトリア女王が初登場でセバスの作ったカレーパンに軍配。
あぁ無性にカレーパンが
食べたくなってきたヽ(///>_<;////)ノしかし女王陛下ってもっと怖いイメージでしたが、シエルに対してとても優しいお婆ちゃんキャラでした。
ミーナと感動の再会を果たしたソーマ王子でしたが
「馬っ鹿じゃないの?」凄い形相でミーナからは嫌悪(_ _|||)
結末というかオチとしては、悪者イギリス人ウエストにミーナは連れされれたわけでなく、
玉の輿にのるため自らウエストの妻になり
アグニはこんなミーナの本性をソーマに見せたくなくウエストの命令に従っていたようで。
おいおい、ウエストも悪ですが、ミーナも相当計算高いキャラだったのですね。
心を成長させたソーマたちは、なんだかんだでしばらくシエル邸に滞在。
シエル邸でタイミング悪く市警とアグニが鉢合わせ…というかアグニが逆さ吊り事件の犯人として自首しようとするのを必死になって止めるセバスの顔と動きが相当面白すぎる5巻の締めでしたw
セバス&アグニのこの絶妙な執事同士という関係はこれからもずっと見ていきたい。
今までの本体表紙はコチラ↓
個人的には黒ドクターが一番萌えます

「黒執事・第4巻」感想記事はコチラ
【ドラマCD】黒執事・感想記事はコチラ
黒執事・お役立ちボイスCD 「お嬢様とファントムハイヴ家執事の優雅な一日」感想記事はコチラ![Gファンタジー 2008年 10月号 [雑誌]](https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/y/u/r/yuruyurulife/gfantasy200810.jpg)


![VOiCE Newtype (ボイスニュータイプ) 2008年 10月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001EVI9YS.09.TZZZZZZZ.jpg)

- 関連記事
-
こんにちは!
今回はいじめっ子シエルの登場でしたね~!
確かに私もセバスが負けるところはちょっと見てみたかったり・・・笑
女王陛下も、ずっと謎な感じできていたのにあんな登場をするとは!ちょっとびっくりでした。
私も女王はもっと若くて怖そうなイメージだったので。^^;
ちなみに私も黒ドクターが一番好きでした!笑
>雪さまへ♪
こんにちは、雪さん^^
黒ホストもなかなかカッコイイのですが、やはり黒ドクターですよね♪どんな風に治療してもらえるのでしょう(ウフフ)
この巻では、ちょっとイジメっこでサドなシエルが見られましたね(笑)しかし本当にセバスが負けたらどんな風になってしまうのでしょう…屈辱的な顔のセバスも素敵やも★
まさか女王陛下があんなファンキーな方だとは驚きでしたー!オチャメで可愛らしくて。 もっと威厳ある怖々した感じだと予想していただけに、拍子抜けしてしまいました^^;