マンガに恋する女の ゆるゆるライフ

のらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
 
 
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク

プロフィール

フル☆マルコ

Author:フル☆マルコ
・マンガ・アニメ・BL・声優好き。
・当ブログは リンクフリーです。
  文字サイズ”中”でご覧いただけることを確認しております



≪画像等の表示・使用について≫
当ブログでは感想の補助として著作物の一部を引用しております(著作権法第32条1)。また各関係社からの警告には早急に従い、これに対処するように致します。

ツイート

Sponsored Links

おおきく振りかぶって #25 [最終回] 「ひとつ勝って」 


「野球やってて よかった」
おお振りよ、アリガトウ゜*。(*´Д`)。*°

 ↓
 ↓

桐青との試合で全神経を使った三橋くんは次の日 熱を出し学校を休み。
その頃学校では球技大会が行われていましたが、
阿部くんや田島くんたちの、野球のユニフォーム以外のこういったTシャツ&ジャージは
珍しく新鮮ですね♪
・・・って確か合宿の時もジャージ着てましたね^^;

昼ゴハン時に三橋家にカレーを
ご馳走になりに行く阿部くん・田島くん・花井くん・泉くんですが・・・
自分にだけ三橋くんからメールのレスがないことに阿部くんは
「ひょっとしてオレ… きらわれている …(イヤイヤ)」
怯えられていることは確実ですから!!

三橋くんはこんな阿部くんにメールのレスができずビクビク(((((( ;゚Д゚)))))
自分の我を通してマウンドを降りなかったことを
ナインに申し訳なく思って、またそれに対し怒られるのではないかと感じて。
・・・ってココのBGMがあまりにギャグちっくだったために
ふきだし笑いしてしまいました、ナイスBGMです♪


体重が減っている三橋くんを叱咤する阿部くん・・・
メールのレスをしない三橋くんに頭ゴリゴリする阿部くん・・・
はっきりモノを言わない三橋くんに睨みをきかす阿部くん・・・
今回は阿部くん怒りまくりな回!?
カルシウムとって落ち着いてください~(笑)

「こうやって どなるから オレ、キラわれて…」

そうそう、だから三橋くんから避けられるわけだし
泉くんからだって呆れられる顔されるんですよ(笑)



試合後の反省会について書かれたノートには
三橋くんについて『良く頑張った』という皆からのコメントが。
しかしこれは三橋くんを褒めているわけではなく、
持ち上げているわけでもない、これが当たり前の、普通の彼らの感想。

この嬉しい想いを知り感慨あふれる三橋くんは、叶くんの言葉を思い出す・・・
今まで三橋くんがやってきた三星の野球は普通の野球とは違うモノだから、
埼玉でも野球を続けろ、という叶くんの言葉を。


三橋:「修ちゃん ありがとう」
叶 :「次も がんばれよ 廉!」
名前呼びキターーーーー!!!!!
素敵な笑顔の叶くん、最終回にオイシイとこ取りデスネ☆

名前で呼び合うほど仲の良かった二人の関係、
あぁ素晴らしき友情物語!
最終回の、しかも最後のシーンを友愛で締めるという
美しい、キレイな終わり方で大満足です!

放送開始当初は、三橋くんの異常なまでのキョドさに苛立ちを感じましたが
あれよあれよと、そのビクビク加減が彼の魅力に早変わり(笑)
阿部くんの強烈なまでのドSぶりがあるからこそ
三橋くんのオドオドした態度が引き出され、
また三橋くんとバッテリーだからこそ、阿部くんのドSに箔が付いて。
↓だってこのストレッチしているアベxミハの体勢が妙に怪しく見え…ゴニョゴニョ。。。


また田島くんは神業的野球センスと爽やかエロセンス、そして三橋語通訳係・・・
と素敵なところ盛り沢山。
キャプテン花井くんも、入部当初は自分が4番じゃないなら野球部に入らない、
なんて子供のようなことを言ってましたが
今ではシッカリ者に成長しましたね。
泉くんはキャラが立たないなと思っていましたが
2クール目に入ってからキャラが際立ち始め
最終回ではアベミハの見守り役になって好印象に(笑)
ただ・・・「アイツ ウ○コばっかしててさー」
なんて最終回で言われてしまった栄口くんが(しかも当人がいないところで;)
一番可哀想なキャラになってしまって・・・不憫です(涙)

2クール作品で放送開始当初から惹き込まれるものがあり
大変面白く視聴することができました。
原作の面白さがあるからこそなのでしょうけれど、
アニメーションはそれを更に素敵にバージョンアップさせた感を受け
非常に楽しめました。
声優陣の方々も見事なまでのお仕事ぶりに感嘆!
特に主人公の三橋くんの絶妙なセリフ回しを
CV代永翼くんが素晴らしく演じきってくれたと思います^^

キャストの皆さん、スタッフの方々、2クールの間大変お疲れ様でした。
また閲覧していただいている皆様
トラックバックいただけるブロガーの方々、
半年間有難うございました。
関連記事




tokireslive2018augtsuji.jpg



RECOMMEND








BL☆RECOMMEND