マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
~内容~ 恋心、いらだち、感動、絶望、誓い─── 31文字の和歌に込められた究極のラブ・ストーリー ~キャスト~ 藤原定家:岡本信彦 式子:園崎未恵 宇都宮頼綱:羽多野渉 在原業平:森川智之 藤原高子:甲斐田裕子 陽成院:松風雅也 綏子:能登麻美子 紫式部:藤村歩 藤子:伊藤静 ほか (ブックレットより引用) 幕府の怒りを買わぬようにして選出した和歌集が不評で悶々としている時に 内輪向けアンソロジー(笑)として選出した和歌=百人一首になった、 という藤原定家のプロローグから物語がスタート。 「なんでそんなこと言うの!? 僕だって自分の身は可愛いんだからね! わあああああ!!!」 可愛いのは定家CVノブですよコンチクショー ![]() ![]() そんなノブボイスや業平CVモリモリボイスなどを堪能。 (以下、ネタバレ感想です) スポンサーサイト
~ストーリー~ 気になる上司の男の影!? 修習生時代に指導を受けた先輩弁護士・三上陽彦に憧れて 彼の事務所に入所した新人弁護士・早坂義人。 元検事で事務所の共同弁護士・片山柾と三上の間に「何か」があると感じていた早坂は、 二人と友人関係にあった亡くなった弁護士・小野田の存在を知るが… 大人気! 弁護士BLシリーズ待望の第2巻! 表題作他「人はなぜ働かなくてはならないのか」コミックス未収録作品と、 中編読み切り「明日泣く」を収録した待望の最新コミックス!! (コミックス帯およびカバーそでより引用) 「うえ~~~ん 痛いよぉ~~~」 月 山 先 生 が 可 愛 い 件 。 物語にそれほど関わってくるキャラクターではなかったのに、 まさかこんな愛らしさをアピールしてくるなんて思ってなかったー! ギックリ腰になって寝てるパジャマ姿+三角帽子がもう♪ そして待ってました『人はなぜ~』シリーズ! 「いつか俺のこと嫁さんにしてくれますか? もちろん中津さんがお嫁さんでもいいんですけど」 中津をお姫様抱っこするウエディング姿の門倉の妄想変態度ますますアップ(笑) このバカップルは爆笑させられます。 (以下、ネタバレ感想です)
『おちゃつのちょっとマイルドなblog』のおちゃつ様が主催されている、
今年一年の素敵なアニメ作品を選んじゃおう!な企画に参加させていただきました。 評価項目はコチラ↓ ・最優秀作品 ・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。) ・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) ・ED部門 (同上) ![]() ここ最近、へそチラとか脇腹チラなデザインではなくて ちょっと残念と思っていた枕カバー特典ですが、よくよく見ると… 宮地のちゅうぶらりんな手の甲が 何となく色っぽい気がしてくる ![]() (以下、ネタバレ感想です) 「何だってああもツンツンしてんだか。 昔はもっと素直だったよな」 そんなツンツン&素直じゃない律っちゃんも好きなんでしょ高野さん(笑) そんな高野視点の初恋話が最終回。 もうこれで3組のカップルが見れないかと思うと寂しい(´ω`。) ![]() ~内容~ 龍馬は誰に殺されたのか? それは、日本史における最大のミステリー! ~キャスト~ 星間監督:関智一、 中山プロデューサ:長沢美樹、 木村カメラマン:中博史、 村本:平川大輔、 大西プロデューサ:小西克幸(声の出演) ほか (チラシより引用) 12月17日(土)昼の公演を観劇して参りました。 会場は新宿だというのに何故か私は渋谷に行くというボケボケしたりーの、 開演前に とらあな新宿店に行ったら男性向けショップで場違いな場所に行ったりーの、 観劇前からなかなかの冒険というかハプニングでした(笑) ともあれ、今回の公演は2列目という座席で舞台が近く 間近で演者様方々を堪能する事が出来ました。 さて「ほたえなっ」とは、土佐言葉で、騒ぐな、という意で、 この舞台は、“龍馬暗殺をテーマにした映画の撮影現場”を舞台化したもの。 中山「大西さんは来ないの。幕張メッセでイベントがあって」 星間「ジャンフェスだー!赤ちゃんが出る番組を担当してるみたいで」 巧い具合にコニタンが抜けた理由を折り込んでるヽ(・∀・)ノ (以下、ネタバレ感想です) 「ジャンプでK点越えたー! こんなのPTAに知れたら放送終わるぅぅぅ(((((( ;゚Д゚)))))」 『’(ダッシュ)』になってからの銀ちゃん、 女性遍歴が露骨すぎる。゜(゜^o^゜)゜。 女性関係で身も心も放送も滅びませんよーに(笑) そして今日の銀魂はイマイチ作画だったー。
~ストーリー~ 古代ローマの設計技師(風呂限定)ルシウス。 仕事熱心な彼は浴場のアイディアについて悩みまくり、 そのあげく現代日本の銭湯にワープ!? 彼は日本と古代ローマ(風呂限定)を往来できる体質になってしまったのだ!! 好漢ルシウスの時空を越えた大冒険(風呂限定)が始まった!!(第1巻・帯裏より引用) 今年初夏あたりだったかな、 「そうそう、これ読んだ~? 貸してあげるー。 一気に読んじゃったわ~」 ママンが買ってきてました(笑) いやいや、なんというか、ほら、あれ、表紙がですね、アレなもんですから 一応の恥じらいみたいなものが私にもあるわけでして(笑)←何を今更。 古代ローマのある日、主人公のルシウスが銭湯の排水口を覗き込んだところ 物凄い吸引力で吸い込まれてしまい、気が付くとそこは現代日本の銭湯の浴場で。 富士山の絵、桶、巨大な一枚鏡、広告看板、衣類を入れる籠、などなど 古代ローマにはないモノを目の当たりにし、更には 「美味いッ!! しかも冷たくて甘い!! 牛の乳に温帯の甘い果実の汁が加わったかのような風味…」 フルーツ牛乳をひどくお気に召した様子(笑) (以下、ネタバレ感想です)
『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』のピッコロ様が主催されている
9月終了アニメを評価しちゃおう!な企画に参加させていただきました! <評価項目> ストーリー・キャラクター性・画・演出・音楽・総合評価 <評価点数> 5点:とても良い 4点:良い 3点:普通(及第点) 2点:惜しい。何かが足りないレベル 1点:悪い 0点:かなり悪い <評価した作品> ・うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000% ・夏目友人帳 参 ・うさぎドロップ (以前UPした各アニメ最終話感想記事の総括部分を載せています。 あくまで個人的な評価ですので、低評価でお気を悪くされる方がいらっしゃったらスミマセン)
~ストーリー~ 新生夜間部(ナイトクラス)、集結!!!!! そして新クラス長は優姫!?零との新たな「契約」が!? 藍堂の父を手にかけ、姿を消した枢。 優姫は身柄をハンター協会に拘束されるが、 乱れた吸血鬼界の秩序を取り戻すため、黒主学園夜間部を再開。 しかしもう一人の純血種・更が乗り込んできて!? 純血種とハンターとして再会した優姫と零の関係が…? 大ヒットブラッディ伝説、新展開!! (コミックス帯より引用) 「僕が枢様に…枢様への憎しみにさいなまれて、 妹の方にも憎しみを… いやだ、僕は絶対そんなふうにはならないぞ。 どんなに今は辛くても……」 藍堂先輩、苦悶してる(ノД`)・゜・。 (以下、ネタバレ感想です)
~ストーリー~ すべては愛するひとの為に 俺たちは負けない─── ある日、星月グループの総帥“星月幸之助”が星月学園に訪れ、 映画祭に出展するための映画を星月学園の生徒で作ると言い出す。 あきれる星月をよそにメンバーを選び始める幸之助。 その中にはなぜか、転校したはずの土萌と 教師である星月、陽日、水嶋がメンバーに加わっていた。 反対の声も聞かず自らメガホンを取り、 クランクインまで練習をすると言い出す幸之助。 星月グループの総帥には誰も逆らうことなど出来ず、 幸之助が持ってきた“Zodiac sign”という脚本で映画を撮影することに…。 波乱万丈な撮影が今、始まる。(ブックレットより引用) 『ティアーズ・オブ・ザ・ポーラスター』とは元々、 月子・琥春・桜士郎・環・有李・奏・詩・3バカトリオが出演し 怪盗集団ゾディアックに立ち向かう映画。 ・・・という設定で、 スタスカ公式サイトが2010年4月1日にエイプリルフール企画したもの。 このスピンオフとして 怪盗集団ゾディアックを演じるメインメンバー13人が出演する 今回のドラマCD『ゾディアック・サイン』になるのですね。 原作:小熊伸也 監督:星月幸之助 脚本:白鳥弥彦 音楽:Doggi-TAKA 監督が琥太にぃのPAPAさん、そして原作・脚本・音楽は3バカトリオ、 という設定も面白い。(ちなみに『ティアーズ~』の監督は ぬいぬいでした) 「こ、これは!これだー! これなら暫く退屈しなくて済みそうだぞ~ よし!今すぐ星月学園に行こう!」 琥太PAPAの幸之助さんが暇つぶしのために学園にやってきたことが 映画撮影を始める事になったとは(笑) (以下、ネタバレ感想です)
~ストーリー~ 空白の金曜日!? またまた二人に波乱の予感──! クリームパンが好きな会社員・吉野と、 カレーパンが好きな高校時代の先輩・鬼塚。 やっと恋人同士になれた二人だが、まだまだ平穏とは縁遠い日々。 そんなある日、見知らぬ女性に「彼と別れて」と言われる夢を見た吉野。 目覚めると鬼塚が傍にいて安心したのも束の間、 なぜか夢に出た女性もそこにいて──!? 失くした週末の記憶を巡る大騒動!波乱は続くよハイテンションJUNK LOVE♥ (コミックス裏表紙より引用) 「お前今ずっと“女”なんだろ? 俺を抱いてみる?」 吉 野 × 田 端 で す と !?Σ( ̄ロ ̄lll) 吉野にタチが出来るのかしらん…想像できません(笑) そんなこんなで吉野に浮気疑惑発覚。 (以下、BLネタバレ感想です)
~ストーリー~ 神子、幕末へ!!! 舞台は異世界の『幕末』。 波動の時代を八葉と生き抜く!!! 日本へ帰国する機内で鈴の音を聞いた女子高生・蓮水ゆき。 突如、時空を飛ばされ気付くと時代劇のような異世界に! 混乱する彼女の前に現れた幼馴染の瞬似た青年が現れた!? 「龍神の神子」だと告げられ、異世界に来た事を知るが…。 更に尊攘志士や壬生浪士組が現れて!? 大人気「遙か」シリーズ、幕末幻想浪漫譚・待望のコミックス版登場!! (コミックス帯およびコミックス裏そでより引用) ![]() (C)Tohko Mizuno,コーエーテクモゲームス 2011 「龍神の神子、君を待つばかり… 私は…待っているのです、 ずっと 君を 愛しい子…」 宰相である天海のモノローグから物語はスタート。 「お嬢よ、俺はもっともっといろんな物が見たい」 この時点でまだ幕末に到着していないはずのお嬢=主人公ゆきに 龍馬は既に出逢っている口ぶり…夢の中か!?Σ(゚∀゚) そんな冒頭部分は、主人公であるヒロインがまだ幕末に来る前の 人物キャラ紹介を兼ねた幕末の状況が語られており 説明(というか文字数)が多いために若干とっつきにくいかなとは感じましたが いざ時空を超えて ゆきが到着してからは楽しかったー! (以下、ネタバレ感想です)
~ストーリー~ こいつは渡さない。誰にもやらない。 ───今度こそ、絶対に。 「行方不明だった子供が、一年後以前と変わらぬ姿で見つかった」 という噂の真相と確かめる為、荘介と共に「神隠し」があった地を訪れた信乃は、 そこで出会った少年・犬江仁の腕に自分と同じ牡丹の痣を発見する。 しかし、ついに「玉」を持つ八人目が見つかったと思ったのも束の間、 「我が子を奪い返しにきた」という天狗に仁が連れ去られてしまう。 一方、荘介の前に現れた蒼は「姫はもうじき目覚める」と言い放ち…!? 真実と謎が交差する運命的浪漫譚◆第10巻!! (コミックス裏表紙より引用) 「僕の本当の年は二十二歳なんだーえへへへー❤」 神隠しに遭っていた仁の実年齢は22歳Σ(゚∀゚)マジカ!! そんな仁の体にも予想通り信乃と同じ紋様があり、 そして信乃が捜している玉は、というと・・・ 「え?玉?やだなそりゃあるよ!! ボク、男のコだもん❤」 ですね、ハイ、、、(笑) (以下、ネタバレ感想です)
~収録内容~ 1:いつもと違うお前がいたから 2:不器用でごめんな 3:愛する心を失った王子様 4:お前が望むなら 5:お前が寝ないなら 6:お前が眠ったら 7:朝起きたら 8:初回生産分スペシャルトラック~フリートーク ジャケ画の和服&あごひげがなんともダンディで、 しかもCVが黒田さんボイスとくればオトナな色気がムンムンです。 「口ふさいだまま、離れてやらねーぞ」 低音ボイスを耳元で囁かれれば腰砕けるっちゅー話です! (以下、ネタバレ感想です) |
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|