マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
テレビ未放送含む全13話をANIMAXで視聴。テレ東で放送していたのは3年前だったとは懐かしい。
当時アニヲタ初心者だった私でさえ、クオリティの高さを実感した素晴らしい作品。 特に、ビバークの話は心に深く残っており、これを視聴した以降 雪山遭難事故や自衛隊レスキュー関連のニュースがある度に思い出します。 救難隊が要救助者を救出する時のハラハラ感と救出された時の安堵感、 また救えなかった時の悔しい感情、救出が間に合わず亡くなる人の遺族、 など各々の感情をうまく描写していました。 ↓ ↓ ![]() 「やあ諸君、今回の月刊アニメージュTVは最終回である。 わかっているかな」 シャア様池田様キター☆という事で最終回にして初登場?な池田秀一さんのナレーション。 ナビゲータの石田彰さんはこの事を感謝しており、 小島幸子さんは「一生の、冥土の土産にしますんで」と驚きながら喜んでいました。 しかしまさか今までのOP&EDのハイテンションなお二人のナレーションがアドリブではなく ち密に計算された台本によるものだったとは…すっかり騙されておりました^^; ↓ ↓
当然エリンは試験に合格してジョウンと離れ離れになる事は分かってはいましたが
まさかこんなに切なくさせてくれるとは。 「オジさん、今までありがとうございました」 「俺の方こそ、ありがとな・・・プゥゥゥ」 おいおいっ!お別れシーンぶち壊しなオナラじゃないかwww ウルウルしていた私の涙はこれで引っ込んだのですが・・・ ↓ ↓
「草冠に明るいと書いて”萌え”です」
ナレーター:岸尾だいすけさん、イイ感じです。 岸尾だいすけさんがナレーションをしており、 『チェックしてどんなんだったかおせーて!? ・・・宮田さんの影響か・・・』 とダイサクがブログで言っていたので、さっそく簡易感想。 ↓ ↓ ![]() ロ マ ン チ ス ト 滝 沢 ☆ そう来るか!来ちゃいますか!! 互いに好意的には思っているものの、このサプライズは愛情ではなく同情のキス。 こんな事をサラリとこなしてしまうタッキー、あなたは一体何者なのYO!? ↓ ↓ ![]() ネッ友様にお借りしてプレイさせていただきました。 哉太(かなた)@杉田智和さんと錫也(すずや)@小野大輔さんは プレイヤーの女子(私)の幼馴染みという設定で 季節はずれの転校生としてフランスからやってきたのが羊(よう)@緑川光さん。 「…ずっと君に逢いたかった。 こうして君と逢える日を夢見てたんだ」 やっぱりアムールの国フランス☆甘い台詞てんこ盛り♥ なのに腹の虫が鳴るシーンで乙ゲーとは思えないほど物凄い「グゥゥゥゥっ」という音がwww (以下、ネタバレ感想です) ↓ ↓ ![]() 「お求めいただかないと・・・困ります」 ギャ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━!!!!!!!!!!!! DVDコマーシャルに大興奮。 ですが肝心の本編でクラウディオとニコレッタの仲は停滞気味で…困ります(笑) ↓ ↓
~ストーリー~ 時は大正、浅草。ついに蘇芳に絆された五道だが、 蘇芳は丁子を置いて幸せにはなれないと言い放つ。 そんな中、五道は上司から突然、見合い話をされて…。 一方、丁子に執着するも大っ嫌いだと拒絶された岩吾は、 白龍らと共に米国行きの準備をし始める。 果たして四人の愛の行方は!?愛と感動の完結巻!(裏表紙より引用) 近親同士で惹かれあう血の業を持つ、蘇芳と丁子の石川兄弟。 しかし蘇芳の前には少尉が、丁子には岩吾が現れた事によって 少しずつ石川兄弟の心に変化が表れるものの、 結局は兄弟同士で交わり・その度に禁忌を犯した事を後悔・それでも互いに惹かれあう習性が。 そんなドロドロな展開が4巻続き、ようやく5巻目で近親愛とも決別。長かったー。 (以下、BLネタバレ感想です) ↓ ↓ ![]() 「まだ受賞したーという実感が湧きません。 おそらくこの動画を撮ってる時に 全体からCO2がシャーっと噴き出してきて 『はいドッキリでした~てってれ~♪』ってのがあるんですけど …ない?あ、ホント? どうやらホントに受賞したようです、有難うございました」 杉、フリーダムすぎるwwwww 今年3月に行われた第3回声優アワード受賞式の模様や 各受賞者のインタビュー映像が昨年に引き続きBSイレブンで放送されていましたが 年配声優さん以外の、神谷浩史さん含む殆どの声優さんの方々は『みなさんのおかげで感謝感謝です。もっと向上して磨きをかけていきたい』というような謙虚なコメントをしていた中で 杉田智和さんだけかなり自由すぎるコメントで爆笑させられました。 追記いたしました。(2009/05/05) ↓ ↓
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。
信長の支配下で今はひたすら堪えて、いつか天下を取るという家康の忍耐戦法。 とっちゃん坊や的なキャラデザなので見くびっていましたが意外にも竹千代が漢だなと。 大川透さんの子供ボイスもイイ塩梅で。 ↓ ↓ |
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|