マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
デヴィッドたちは赤い盾本部へ。
出ましたー、ジョエル石田彰さん!! 若い青年だったのね。 №2のコリンズは何やらイヤラシイ顔つきだし。 (以下、ネタバレです) ↓ ↓
ちょっとした感動アリアリの最終回。。。
寂しいよーー(ToT) さてさて、空から ”新生モルギフ”登場! それを持つのは・・・ (以下、ネタバレです) ↓ ↓ ![]() ![]() 限定版を購入しました。 PC壁紙33枚付きで¥990はお買得。 この壁紙を見て改めて画がステキだなぁと感じました。 コミックスの表紙ですが、通常版のカラーも良いのですが、 限定版の白黒がまた渋くてイイですね。 全部白黒ってわけではなく 狂の眼(紅)とゆやの着物の柄(ピンク)だけ色付きなのが イイのですね。 (以下、ネタバレです) さて狂と京四郎が対決することになった きっかけとは・・・
笑わせますねールイス~。
「だってぇ、デブキャラはいっぱい食べなきゃ 力が出ないんだよぉ~」 いい存在だ~vv (以下、ネタバレです) 小夜がこぼしたイクラを見てハジは・・・
地球にも現れ始めた創主の軍。
それを果敢にも美子さん、一本足打法で攻撃! かっこいいっす、嫁さん。。。 (以下、ネタバレです) 眞王が、ユーリを魔王に選んだわけとは・・・ ちょっと前ですが、 2月12日の読売新聞 日曜版にのだめカンタービレの記事あり。 【カルチャー ランking】というコーナーで 「ドタバタ劇のような笑いを盛り込みながらも、 音楽の素晴らしさを真摯に描いた作品」と評されています。 著者の二ノ宮知子先生がクラシックをじっくり聴き 「実は一つの曲の中に、すごいドラマがある」とお話されていたり、 リアルのだめさんとの出会いなどが記されています。 「のだめカンタービレ」で使用した曲の中で 二ノ宮先生が初心者にお勧めする曲とは・・・ ①ラベル:亡き王女のためのパバーヌ ②ベートーベン:交響曲第7番 ③エルガー:バイオリンソナタ ホ短調 ④プーランク:ピアノ、オーボエとバソンのための三重奏曲 ⑤チャイコフスキー:バイオリン協奏曲 ニ長調 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が入っていないですね~。 フィギアスケートの高橋大輔選手(トリノでは8位入賞でしたね)や 村主章枝選手がフリープログラムの曲目として 使用していますよね。 実際このラフマニノフの曲のCDを数枚聴いた中で私は、 下にある小澤征爾指揮の作品が一番印象に残りました。 音質も良く、私のお気に入りです。
かしまし~ガール・ミーツ・ガール~(公式サイト)
![]() かしまし~ガール・ミーツ・ガール~(テレビ東京・あにてれサイト) ![]() 前回、はずむとやす菜のキスシーンを 目撃してしまったとまり… 今回は・・・ (以下、ネタバレです)
"ノエイン もうひとりの君へ #18 「ワルイユメ」" を
本日UPしようと思っていたのですが・・・ HDDレコーダーの不調なのか、エラーの文字が…(ToT) なぜー?? ノエイン以外にも"鍵姫物語 永久アリス輪舞曲 #7"の予約分も 録画されておらず。 ノエインに関しては、週末のキッズステーション放送を 待てばいいとして、 アリス輪舞曲のキッズステーション放送って 今月末から開始だから・・・#7は再来月ころの放送かー!? たまには雑記を・・・ 昨日はダンナと二人で東京ディズニーシー(TDS)へ。 20代の頃は、自称 "ディズニー好き" と豪語し TDS内のホテルミラコスタで結婚式を挙げました。 今や行く機会が少なくなり足が遠のいていましたが、 せっかくダンナが平日休みが取れたので行くことに。 新アトラクション "レイジング・スピリッツ" に初トライ。 急カーブ&急勾配によりドキドキ感はありましたね。 TDLの"ガジェットのゴーコースター" より ちょい強めなカンジかな。 宙回転もそれほど強いGはないので 「いつのまにか回ってたのね」と思うほど一瞬だったな…。 真冬の2月の平日…さすがに空いていて いろいろなアトラクションに乗ったり ショーも見れましたね。 私がシーに来たら必ずお土産するものは… "マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー" のパン。 マフィンやペイストリーなど、昨日は10ヶくらい買ったかな。 また買いたいけど、今度はいつ行けるかなー。
カイの初仕事・・・
それは、破れた手紙をつなぎ合わせるという ジグソーパズル。 んんん…カイ、不器用すぎです(^^;) (以下、ネタバレです) デヴィットたちにより 少しずつ真相が明るみに・・・
先週に引き続き…ヴォルフラムの真っ裸っ!!
いやー大盤振る舞いですな、NHK。。。 (以下、ネタバレです) 有利が言うとおり・・・ ![]() 昨日(2/9)、何気なく新聞のテレビ欄を見ていたら、 池田秀一様の名前を発見!! わぉ!! テレビ東京系木曜洋画劇場にて 韓国映画「リベラ・メ」の主人公チェ・ミンスのCVとして 名前がでていたわけです。 (連続放火犯と消防隊員が対決するというサスペンスアクション) その他のCVには、平田広明さん、宮村優子さん、大塚明夫さんなど。 浜田賢二さんや折笠愛さんも出ていたらしいのですが… うぅぅ…聞き取れなかった。。。 相変わらず池田様、渋くてカッコイイ~!! ![]() 池田秀一さんといえば、4月からBS2で放送予定の「彩雲国物語」も 楽しみですね~。 桑島法子さん、関智一さん、森川智之さん、藤原啓治さんetc、 超豪華CVでウキウキですわ。
月並子先生、今週は崖から落ち、何気に松葉杖…
イイ味でてましたわー、さすが水谷優子さん。 (以下、ネタバレです) とまり、参戦です!
3枚同時購入、迷いました・・・
結果、森川さん'S メッセージを聞くために3枚購入・・・ ![]() 【落日/奈落 by森川智之】 3曲中、最も良い曲でしたね~。 奈落のイメージ的に、ドロドロ~な曲なんだろうなと 勝手に想像していたのですが、 意外にポップでロックな(?)曲調でしたわ。 反対に詞は、ダークな言葉(邪・暗い地の底・孤独・葬ろう etc)で 綴られてました。(下記はサビ部分) ♪こころの闇にある その幻影を 怨みつつ 堕ちてゆけ~♪ 「奈落になりきって 歌を歌うことはできません」 と森川さんがメッセージの中でおっしゃっていた通り、 この曲は奈落ボイスではなく、 森川さん通常ボイスで歌われていたと思いますね(^^;) ![]() 【たったひとつの約束/日暮かごめ by雪野五月】 かごめのイメージと相違ない爽やかソング。 前向きな詞ですが、逆に切なさを感じましたね。(下記はサビ部分) ♪さよならは言わない たったひとつだけ約束を (中略) だた夢中で生きてく ずっと~♪ さすが雪野さんは歌が上手いです、ホント。 (ガンxソードのユキコ役で雪野さんがバラードを 素晴らしく歌っていたのが、私の中でかなり印象深いです) しかし「後半は高音が続いていて…」 と雪野さんが言われていましたが、確かに 歌の終わりのほうは "キーが高いけど頑張ってます"的なカンジが 伺えるような気がしないでも なくもない…(!?) ![]() 【暴れろ!!/蛮骨&蛇骨 by草尾毅&折笠愛】 これは意外な曲調でした。 高橋留美子先生 曰く、「ファンキー」。確かに。 我が道をゆく的な歌詞ですよ。(下記はサビ部分) ♪やっちまいたいだけだろー 暴れろ!!♪ それにしても草尾さんと折笠愛さんの ベテラン声優2人のデュエット、豪華ですね~すごい!! 草尾さんと森川さんは20年来の仲らしいです。 私が覚えているお二人の共演アニメといえば、スラムダンク。 それ以前からかぁ…長いですね~。 そして「いんぬやしゃぁ~」という、折笠さんの声質は好きですね~。 独特な、鼻にかかる(?)声、下線文ステキですvv avex mode では上記3曲と第1弾(犬夜叉・弥勒・殺生丸)が試聴できますね。 今号の「花ゆめ」は立ち読みで済まそうと 思っていたのですが(←いけませんね…)、 ビニール袋詰めで立ち読み不可なのねぇ。 ・・・素直に購入したわけで、はい・・・ (以下、ネタバレです)
新ED、良かったですね~。
ロビンちゃんは美しいし、子ロビンは可愛いし。 曲は、東方神起の「明日は来るから」。 バラードでしっとりとイイカンジですよ。 ♪どんなに闇の深い夜にも 必ず明日は来るから~♪ って歌詞はロビンにとって今後の展開を 物語っているようですね。 来週(2/12)のワンピはお休みで寂しいな…。
今回は、ハジ三昧でしたね~。
ハジの半裸にドキっ(うわぉ!) ハジの笑顔にキュ~ン! なんと言っても・・・ ハジ(コニタン)のセリフの多さに大興奮!! もっと喋ってほしいわー、きっと次回からは また口数少ないハジに戻ってしまうんだから…シクシク(T_T) 今回はかなり、ハジ萌えでしたわ。 シュバリエの長兄アンシェル登場しましたね。 中田譲治さんの渋~い声がイイカンジだったわ。
いやー、もうお腹いっぱいってくらい
私にとって豪華な内容だった マーガレット№5・6合併号! (以下、ネタバレです) どの話も充実したストーリーだった今号は・・・
最終回まであと数話となってきて
かなり盛り上がってきましたねー。 (以下、ネタバレです) っていうか、ヴォルフラム・・・ ![]() 昨日、東京MXTVにて放送していた 「よゐこの BLOOD+」を見ました。(遅っ) いやー、今後登場する新キャラを含めた 相関図の絵が判りやすかった~。 相変わらず、ハジはカッコイイ~vv っていうか小西克幸さんの声がイイっ!! 毎回セリフの少なさが非常に残念だけど…。 それにしても・・・ よゐこ有野がハジ(コニタン)の 全く似てない真似をしていたけど… 解せないと思ったのは私だけ?? ![]() 1年半ぶりの新刊ですねー。 いやーホント久しぶりですわ。 里李香 満載の一冊だったわけですが・・・ 村岡さんってホントおバカさんですねー。 こんな時に本音を言っちゃいけないでしょって! まあ、柘植しゃんもそうだけど 男の人って不器用なんだなー。 その肝心な柘植しゃんが今回、出番なし…。 沙耶との結婚はどうなるんだー!! | HOME | |
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|