マンガに恋する女の ゆるゆるライフのらりくらりなアニメ・マンガ雑記。
現在の閲覧者数:
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最新の記事
カテゴリー
月別・過去ログ
コメント
トラックバック
ブログ内検索
お気に入り☆リンク
プロフィール
ツイート
Sponsored Links
|
~8巻メイン献立~ カキフライ、おでん、ブラウニー、 鶏肉の塩麹ねぎ焼き、長崎皿うどん、 しらすと三ツ葉の卵とじ、マーボーもやし など。 「…確かに(ヨダレ) では広島産 加熱用カキ1kgいただいてゆきます!」 シロさん悪代官みたいな黒い顔してる(笑) 臨月のためカキが食べられない富永さんちの娘ミチルの悔しそうな顔を横目に なんつー表情していらっしゃるのシロさん(´∀`)HAHAHA そして富永父とミチルが父娘喧嘩の末、 「「ねー筧さん、どー思う!?」」 「あ、何つって。将来子供持つ予定の全然無い人に こんな事聞いたってしょーがないかな~☆」 「ハイ!カイ代分の無神経発言いただきました!それじゃ!!」 デリカシーのない富永父娘でございました。゚( ゚^∀^゚)゚。 (以下、ネタバレ感想です) スポンサーサイト
~内容~ 記念日も誕生日もなんでもない日も家で乾杯。 簡単レシピで美味しいご飯をいただきます! 今巻のメニューは「なすといんげんと豚肉の煮物」「キムチチゲ」 「卵とアスパラ入り海老チリ」「うどんすき」「デミグラスソースのオムライス」 「鶏のから揚げ」「かぶとベーコンの豆乳スープ」「ミルクティーのシャーベット」 などなど……メニュー色々! (amazonより引用) 冒頭から・・・ ケンジ vs ジルベール のバトルΣ(゚∀゚*) 恋人たちのクリスマス、だというのにシロさん&ケンジの家に押しかけて 「筧さん!!何このデブ製造機みたいなメニュ~!! ばか!! も~~!! 全部食べちゃったじゃないのよ~~!!」 難癖つけながらもジルベールはシロさん作の美味料理を平らげていくという(笑) 鷹の爪、ニンニク、オリーブオイルであさりを蒸してブロッコリー投入・・・ これを読んでいるだけで私のお腹が鳴るっつー話ですヽ(・∀・)ノ 太りたくいのに食べてしまう、そんなジルベールの気持ちがよく分かります。 (以下、ネタバレ感想です)
~メニュー~ 今夜もごちそうさまでした。 簡単レシピで美味しいご飯をいただきます! チンジャオロースー、ひじきのトマト煮、卵ときゅうりと春雨のサラダ、 サーロインステーキ、水餃子、さばのみそ煮、たけのこごはん、ケンジ・オレ←Σ(゚∀゚) 「シロさんだって小日向さんと会った時 チラッとでもときめかなかったって断言できる!? ああいう人シロさんタイプでしょ?」 ジェラシー大爆発なケンジ、可愛らしい。 よしなが先生は こういう男同士の痴話喧嘩を巧く魅せてくれます。 さて6巻の最初のレシピは水餃子。なので 今晩の我が家の夕ご飯は水餃子にしようと決意ヽ(・∀・)ノ 餃子のタネはそれぞれ家庭によって作り方が若干違いますね。 (以下、ネタバレ感想です)
~内容~ 「今日なに食べたい?」 レシピいっぱい、二人で食べよう家ごはん かぶのサラダわさびドレッシング・豆ごはん・豚汁・アジのたたき・ 豚肉とちくわで八宝菜風・トンカツ・バナナパウンドケーキ・夏野菜カレー (コミックス帯およびカバー下より引用) 佳代子さんちでキャベツ千切り⇒コールスロー作りからスタートした5巻。 「(千切りキャベツに)まずミツカンのドレッシングビネガーとマヨネーズとお砂糖を入れて ざっとひと混ぜして…30分くらい経ってキャベツがぺしゃんこになったところに 塩コショウして味を調えたら出来上がりかな」 ドレッシングビネガー、買ったことないなあ。 酢+マヨ+砂糖だと、酸っぱ味が強くなっちゃう時があるから 今度ドレッシングビネガー買ってみようー。 そして佳代子さんの旦那さんが小日向さんをシロさんに紹介。 「あのね、小日向さんもゲイなのね! そんでさ筧さんもゲイじゃない? だからさ! ゲイ同士、仲良く友達になれるかなって思って!(そんだけ!!)」 どんだけ(苦笑) いえいえ、佳代子さんの旦那さんも全く悪気はないし 読者としてはこういう展開はおいおいとツッコミしながらも楽しめます。 (非BL作品。以下、ネタバレ感想です)
~内容~ 「楽しい」をいただきます。 煮込みハンバーグきのこソース/かぶの海老しいたけあんかけ/卵焼き/ 海老と三ツ葉と玉ねぎのかき揚げそば/長ねぎのコンソメ煮/ キャラメルリンゴのトースト/玉ねぎたっぷり豚のしょうが焼き/ナポリタン (講談社BOOK倶楽部より引用) ケンジの友人たちと食事会。ゲイテイストな会話でシロさん困惑!?(周囲の目が気になるから) ケンジ「…その、ごめんね」 シロウ「(>_<) 何でそこであやまっちゃうんだよお前は!!」 今にも泣き出しそうなケンちゃんと(泣いてましたが・笑) ケンジに謝らせてしまい、やるせない表情のシロさんの喧嘩シーンでしたが 2人のこういうやりとり、好きです。 しかし、そうか、調味料やインテリアの話=ゲイテイストなのですねφ(..)メモメモ でもねシロさん…表紙のように二人でピクニックに行ってマッタリお弁当食べてたら、それこそイカニモ☆ですよ♪ (以下、ネタバレ感想です) ↓ ↓
~第3巻メニュー~ ・肉みそあんかけチャーハン ・キャベツとあさりとベーコンの蒸し煮 ・野菜たっぷり具だくさん雑煮 ・鶏手羽先の水炊き ・れんこんのきんぴら ・サッポロ一番みそラーメン ・うなぎと高菜と卵の混ぜごはん ・おかずクレープ&おやつクレープ シロさんがインスタントラーメンを!?…とちょっと驚きでしたが、 どうやらケンちゃんがシロさんが居ぬ間に作るということで ケンちゃんの調理姿がなかなか新鮮♪ 調理中はシロさんから電話が入るもケンちゃん無視(笑) なんで電話に出ないんだと怒り気味なシロさんに ケンジ「サッポロ一番作って食べてた」 史朗「… … … …サッポロ一番じゃ仕方ねーな。 作ったら即食べだよなアレは」 分かるような・分からないような会話だヽ(^。^)ノ (以下、ネタバレ感想です) ↓ ↓
~内容~ 食べるは、幸せ。 黒みつがけミルクかんてん/鮭のみそホイル焼き/セロリと牛肉のオイスターソースいため/ グリーンアスパラのからしマヨあえ/しらたき入り肉じゃが/ ほうれん草入りのラザニア/いんげんとちくわのサラダ/ぶり大根。 限定版:特製ビニールカバー(台所でも使える防水仕様)&ポストカード3種付き。 1巻に続き、漫画形式で料理レシピを紹介していくコミックス。 メイン登場人物の2人がゲイという設定ですが肉体的に絡み合うような耽美系ではないので 腐女子以外の方もぜんぜん読める本。 というよりコレを掲載しているのが男性向けコミック雑誌『週刊モーニング』なので 主に男性向けに描かれたレシピ漫画、と言った方が合っていますね。 ![]() 限定版!と聞いて思わず購入してしまいましたが(限定版という言葉に弱い)、 台所でも使えるビニールカバー付きなコレを読みながら料理は私しないなーと(-_-;) でもポストカード3枚はなかなか素敵だったかと♪ 純粋にコミックスの中身だけ楽しめれば良い方は通常版購入でOKかもしれませんが。 (以下、ネタバレ感想です) ↓ ↓
ジェラールのモリモリ美声が素敵 ![]() ジャックのゆっさゆさボイスもタマランです ![]() よしながふみ原作『ジェラールとジャック』待望のCD化。 ・自分が好きな漫画家のコミックス ・自分が好きな声優陣のキャスティング なんて幸せすぎて発売まで まだかまだかと待ち望んでおりました。 webラジオ『森川智之のレディオベル』にてモリモリが 「凄いです!ハリウッド映画もビックリです!」 と仰っていた通り、ドラマ本編145分の超大作(CD2枚分)。 メイン二人(モリモリ&ゆさゆさ)以外のキャスト陣の、本役以外の兼ね役も聴き所♪ 少年から青年ボイスを演じた ゆさゆさもヒジョーに魅力的でしたが、 お口チュッパチュパ~なモリモリは やはり帝王だった ![]() (以下、BLネタバレ感想です) ↓ ↓
~ストーリー~ 良家の子女が集う名門・帝能大学で、田宮は藤堂と出会った。 現役司法試験合格を目指す田宮と、付属校出身でちゃらい男の見本みたいな藤堂。 正反対の二人だが、ちょっと奇妙な友人関係が結ばれ…。 (第1巻・裏表紙より引用) 1巻は至って真面目な展開(笑)のBL話ですが 2巻では同人誌からの載録だからか、エチー展開が満載でございましたw (以下、BLネタバレ感想です) ↓ ↓
~ストーリー~ 鮭とごぼうの炊き込みごはん/いわしの梅煮/たけのこ と がんも と こんにゃくの煮物/ 栗ごはん/トマトとツナのぶっかけそうめん/鶏肉のオーブン焼き/ ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み/いちごジャム (講談社BOOK倶楽部より引用) ストーリーというには上記の説明ではあまりに???ですね。 しかしまさしくこの本の内容紹介として適しているのかもしれません(笑) そして最初の1ページ目に 「ねえねえ、昨日の夕飯、何食べた?」 というセリフに思わずププっと笑わされましたw (以下、ネタバレ感想です) ↓ ↓ |
RECOMMEND
BL☆RECOMMEND
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 マンガに恋する女の ゆるゆるライフ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|